こんにちは!今回はVMwareを使ってLinux上でwindows10を動かしてみようと思います。
どうしてもLinux入れてるノートPCでExcel使いたかったんです(笑)

デュアルブートにしようか悩んだんですが、あんまりシステムを汚したくなかったので仮想環境上で起動させてやろう!ってのが今回の動機ですね。

Fedora30で設定進めていますが、共通する部分わりとあると思うので、是非参考にしてみて下さい〜

【目次】

スポンサーリンク




VMwareのダウンロード・インストール

https://www.vmware.com/jp/products/workstation-player/workstation-player-evaluation.html

上記URLから「Workstation Player for Linux」みたいなやつをダウンロードして下さい。

#bash VMware-Player-15.5.0-14665864.x86_64.bundle

bashコマンドで先ほどダウンロードしたファイルを実行します。僕の場合はバージョン15.5だったので上記のようなファイル名でした。

勝手にインストールが始まるので、終わるのを待ちましょう!

kernel-headersについて

僕はここでかなりハマりました…

#vmplayer

上手く行けば上記コマンドで起動するんですが、僕の場合は↓みたいなメッセージが出ました。

kernel-headersと呼ばれる、”外部ソフトがカーネル機能を利用するためのパッケージ”(この認識で合ってますかね)のようなものがあるんですが、これが見つからないよ〜ってエラーが出てしまいました。

# dnf list | grep kernel-headers
kernel-headers.x86_64             5.3.6-200.fc30

確認するとkernel-headersはちゃんとインストールされているので、この場合はkernel-develをインストールすると治ったりします。

#dnf install kernel-devel

VMwareを起動

インストールが完了したら再度VMwareを起動

#vmplayer

するとインストールを促すメッセージが表示されるので、従って進んでいくと下記のようなウィンドウが表示されると思います。

あとは利用規約だったり色々聞かれるので内容見て進めていって下さい。

この画面が出れば成功です!
あとは普通のVMwareと使い方は同じです。

VMwareにWindowsをインストール

ここからはLinuxとか特に関係なしに、普通にWindowsインストールしていきます。
まずはMicrosoftのHPからwindows10のisoファイルをダウンロードしましょう〜
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

インストールが完了したらvmwareを起動して「Create a New Virutual Machine」から仮想PCを作成していきます。

ここで先程ダウンロードしたWindowsのisoファイルを指定して下さい!

あとは流れに沿って進めていけば大丈夫です。
通常のwindowsと同じでプロダクトキーも必要なので準備の方を!

インストール時の流れや設定については下記サイトを参考にしました。
https://legacykansai.edition.jp/pc/Windows/vmware/vm02.html

Windowsを起動!

作成が完了すると上記の様に仮想PCを選択できるようになります。
RAMのサイズ等は「Edit virtual machine settings」からいつでも変更できるので、様子見て調整していけば良いと思います。

初期設定を済ませて、こんな感じで普通に起動できました!

上手く行かない場合はBIOSの設定で仮想化が無効になっているかもしれないので、確認してみて下さい。

もし上手く行かない時は…

いくつかハマったポイントがあるのですが、もし上手く行かない時は以下の2つつを疑ってみて下さい。

・kernel-headersとカーネルのバージョンが合っていない。
・BIOSで仮想化の許可が必要。

そもそもカーネルとkernel-headersのバージョンが合ってないとkernel-develをインストールしても起動できません。
ダウングレードするなり、どちらかにバージョンを揃えるなりしましょう。

また、PCによってはデフォルトで仮想化を無効にしているのでBIOSから許可してやる必要があります。
PCによってBIOSの設定画面も様々なので省きますが、僕の場合は”Virtual〜”みたいな項目に仮想化を有効化する所がありました!

おわりに

上手く起動できたでしょうか?
僕はkernel-headersとkernel-develの関係だったり、BIOSので仮想化を有効化する事に気付くまでかなりハマってしまいました…

ただVMwareを使って仮想化出来たってだけでなんか嬉しいですね。
なんとなくVirtualboxより玄人感ある気がします(笑)

Linux上でWindows動かす事ってあんまりないと思うんですが、もし誰かの助けになれば幸いです。

最後までありがとうございました!